274件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

宇和島市議会 2021-12-10 12月10日-04号

高校卒業後の若者の約9割が進学や就職のために市外に転出しておりまして、松山市には愛媛大学や松山大学、各種専門学校といった高等教育機関が多くあることや、県庁所在地であることから、産業経済中心地として、各種企業の本店や全国規模企業の支店も多くあり、働く場所の選択が広いことが松山市を選択する大きな要因なのではないかと考えております。

四国中央市議会 2021-06-16 06月16日-03号

三島川之江インター高速バス停は,四国4県の県庁所在地,関西方面東京や名古屋,九州までつながっており,運賃も安くてとても便利で,学生高齢者の方もたくさん利用しております。 今はコロナ禍ということで利用されている方も少ないとは思うんですけれども,私もよく使っていました。 その便利な高速バスなんですけれども,三島川之江インター高速バス停は不便という声をよく聞きます。

愛南町議会 2021-03-19 令和 3年第1回定例会(第2日 3月19日)

第88条第1項中、「請願者住所及び氏名」を「及び請願者住所」に、「名称及び代表者氏名」を「所在地に改め、「押印しなければ」を「請願者(法人の場合にあってはその名称を記載し、代表者)が署名又は記名押印しなければ」に改めるものであります。  議案にお戻りください。  附則としてこの規則は公布の日から施行することとしております。  以上、発議第1号の説明といたします。

宇和島市議会 2021-03-10 03月10日-03号

市町村住民向け接種体制を構築し、接種を希望する方は原則居住地住民票所在地市町接種を受けるとなっており、市町村の果たす役割は実施主体ということで、体制構築は急務であると思います。 公明党は、安全で安心で円滑な接種体制確保に向けて、新型コロナウイルスワクチン接種対策本部を立ち上げました。原則として週1回の定期的な本部会合を行い、担当省庁との連絡調整を行っております。

愛南町議会 2020-12-18 令和 2年第4回定例会(第2日12月18日)

議案内容につきましては、1の管理を行わせる施設は、愛南町深浦交流館、2の指定管理者所在地は、愛南町深浦1279番地、名称深浦地区代表者は総区長、岩﨑邦夫であります。  3の指定期間は、令和3年4月1日から令和8年3月31日までの5年間としております。  以上、第80号議案説明とします。御審議のほどよろしくお願いいたします。 ○議長(内倉長藏) 説明が終わりました。  

松山市議会 2020-12-08 12月08日-05号

御案内のとおり、県庁所在地であり中核市であることから、総合病院個人病院も多くあり、医師不足や小児科や産婦人科などの診療科目がない市町がある中で、2次救急そして3次救急を有し、県内においては恵まれた環境であると言えます。それゆえ本市では、中核市でありながら、市立病院を持たない自治体となっているのも事実であります。

松山市議会 2020-12-04 12月04日-03号

中核市四国県庁所在地の市と比較して、現時点でどの程度にあるのでしょうか。このたびの整備を終えるとどの程度向上するのでしょうか。加えまして、学校等トイレ洋式化整備の完了の見込みをお示しください。 ○若江進議長 藤田教育長。 ◎藤田仁教育長 本市トイレ洋式化率は約53%で、中核市では60市のうち25番目、四国4市では2番目の整備率となっています。

松山市議会 2020-09-16 09月16日-06号

国の昨年12月の調査では、中四国地域県庁所在地の9市のうち6市は市営住宅保証人を不要としており、多くの自治体に広がりつつあります。愛媛県でも、新居浜市が今年の4月より保証人を不要としました。新居浜市ではこのことにより障がい者が市営住宅に入居でき、自立が進んだとの喜びの声が上がっているとお聞きしました。困窮者にとって住むところを確保することが、自立への第一歩です。

松山市議会 2020-09-10 09月10日-02号

そして、5月18日からは給付金申請書を約25万世帯へ順次郵送し、翌19日からは申請の受付を開始、申請書受理後、おおむね2週間以内には振込を行うなど、その迅速な対応は、四国県庁所在地との比較においても群を抜いた早さであり、全国紙でも大きく取り上げられたこともあり、私のところへ他市の議員等から、松山市は何でそんなに早くできるのかと電話がかかってくることもありました。

今治市議会 2020-06-12 令和2年第3回定例会(第4日) 本文 2020年06月12日開催

児童相談所ということですと、愛媛県の管轄になるわけですが、松山市の子供たちについては、県庁所在地ですし、関係機関との連携もスムーズにいくのだろうと推察されますが、児童相談所のない本市では、現在どのような体制が敷かれているのか教えてください。  2番目ですが、今治市では、今のところ感染者が発表されていないということですが、全国では既に第2波が来ていると言われる自治体もあります。

松山市議会 2020-03-18 03月18日-08号

これに対し理事者からは、中四国地区の県や県庁所在地自治体などで、中国・四国ブロック下水道事業災害支援に関するルールを定めており、毎年2回情報伝達訓練等を実施している。また、資機材については、必要量を把握し、計画的に購入することとしているほか、民間事業者等との協定締結による円滑な確保についても検討を進めているとの答弁がなされました。

宇和島市議会 2020-03-10 03月10日-03号

次に、昨年9月、厚生労働省の通達により、診療実績が少ない、また、構想区域内に一定数以上の診療実績を有する医療機関が2つ以上あり、かつお互いの所在地が近接しているなどの理由から、当市の吉田病院津島病院が再検討対象医療機関として再編・統合の議論を進める必要があるとして公表されたところであります。 この内容を報道などで知った、特に高齢者方々中心に、動揺された市民の方々は決して少なくありません。